2008年12月29日
MOVIE MASTERPIECE PREDATOR
久しぶりにホット・トイズのHPを覗いたらムービーマスターピースの新作広告が。しかも初代プレデターがテーマじゃないですかw 以前からエイリアン&プレデター関連の商品を次々と発表してきたホット・トイズさんですが、やっと自分の一番好きなプレデターを出してくれました(涙)



ヤバイですね。めっちゃカッコイイです。流石はホット・トイズ、付属の小物にも抜かりはありません。マスクのレーザーポインタも発光します。ホット・トイズのプレデターは足が妙に細くて個人的にあまり好きではなかったんですが、今回の初代プレデターは元が他のプレデターよりもスリムなので違和感はありません。マスク着用時の頭でっかちさも良い感じです。同社製プレデターの中では一番劇中に近い出来ではないでしょうか?

そしてプレデターといったら彼を忘れてはいけません。アーノルド・シュワルツェネッガー扮するダッジ隊長です。ダッジの他にはビリーが発売予定。こういった実在人物のフィギュアは『顔』が本人と全く似ていない場合がよくあるんですが、このフィギュアは当時のシュワちゃんの顔立ちをかなり忠実に再現出来ていると思います。付属品の装備や銃器に関してはミリタリーフィギュアも展開しているホット・トイズならでは、リアルの一言に尽きます。
ホット・トイズの主役級プレデターはすぐ売り切れになるんで、これは予約するしかないっす。



ヤバイですね。めっちゃカッコイイです。流石はホット・トイズ、付属の小物にも抜かりはありません。マスクのレーザーポインタも発光します。ホット・トイズのプレデターは足が妙に細くて個人的にあまり好きではなかったんですが、今回の初代プレデターは元が他のプレデターよりもスリムなので違和感はありません。マスク着用時の頭でっかちさも良い感じです。同社製プレデターの中では一番劇中に近い出来ではないでしょうか?

そしてプレデターといったら彼を忘れてはいけません。アーノルド・シュワルツェネッガー扮するダッジ隊長です。ダッジの他にはビリーが発売予定。こういった実在人物のフィギュアは『顔』が本人と全く似ていない場合がよくあるんですが、このフィギュアは当時のシュワちゃんの顔立ちをかなり忠実に再現出来ていると思います。付属品の装備や銃器に関してはミリタリーフィギュアも展開しているホット・トイズならでは、リアルの一言に尽きます。
ホット・トイズの主役級プレデターはすぐ売り切れになるんで、これは予約するしかないっす。
2008年12月24日
G36 idZ
今年のArmsマガジン9月号に掲載されていた次世代型G36の試作品が今更気になってネットで画像を探したんですが、全くと言っていいほどヒットしません。何故なんだ・・・と思いながら一時間くらい奮闘して探し当てたのがたったの三枚のみ。Armsマガジンを見逃した方へ。

本体は大して従来のG36と変わりはありませんが、特徴は各種光学機器を内蔵した専用のセンサーにあると言われています。このセンサーで戦闘データを司令部や他の部隊と共有できるらしいです。今回探し出してきた画像には搭載されていませんが、本来は『絶対ジャマだろコレ』ってくらい大きい箱型のセンサーモジュールがトップレールにマウントされます。

ハンドガードに付いているスイッチ類はセンサーを操作するためのものであろう。トップレールも新規に開発されたものらしく、何やらフリップアップサイトが内蔵されている予感が・・・。またマガジンハウジングも従来のものとは異なっており、パーツの一部がトリガーの辺りまで延長されてます。何の意味があるかは謎ですが。

そして一番目を引かれるのはストックだと思います。KVタイプを発展させたようなフォルムで伸縮機能付き。チークピースはバットプレートと一体です。無駄に巨大に見えるのは専用センサーのバッテリーを収納するため。このストック、エアガン用のレプリカパーツ出ないかしら・・・個人的にKVストックより好きです。それいけG&(ry

本体は大して従来のG36と変わりはありませんが、特徴は各種光学機器を内蔵した専用のセンサーにあると言われています。このセンサーで戦闘データを司令部や他の部隊と共有できるらしいです。今回探し出してきた画像には搭載されていませんが、本来は『絶対ジャマだろコレ』ってくらい大きい箱型のセンサーモジュールがトップレールにマウントされます。

ハンドガードに付いているスイッチ類はセンサーを操作するためのものであろう。トップレールも新規に開発されたものらしく、何やらフリップアップサイトが内蔵されている予感が・・・。またマガジンハウジングも従来のものとは異なっており、パーツの一部がトリガーの辺りまで延長されてます。何の意味があるかは謎ですが。

そして一番目を引かれるのはストックだと思います。KVタイプを発展させたようなフォルムで伸縮機能付き。チークピースはバットプレートと一体です。無駄に巨大に見えるのは専用センサーのバッテリーを収納するため。このストック、エアガン用のレプリカパーツ出ないかしら・・・個人的にKVストックより好きです。それいけG&(ry
2008年12月20日
SRC SR36
台湾のメーカーであるSRCでもG36がラインナップされています。日本の市場ではSRC製のG36はあまり出回ってないですが、海外では割とメジャーなメーカーっぽいです。

現在は7種類のバリエーションがラインナップされており、最新作としてSR36KVが発売されました。このKVは未だ他メーカーが手をつけていないKVトップレール(フリップアップサイト内蔵型)とidZ-ES装備のG36に見られる四面レール付きハンドガードが再現されています。

ですがKVトップレールもハンドガードも形状が実物と微妙に違います。さすが高級中華といったところでしょうか、絶妙な線を突いてきますね。
KVの評価はさておき、SR36の魅力といえば個人的にA2タイプのHKVです。スコープ上部に搭載されているレールの位置が他メーカーのものより数ミリ高い故、ホロサイト552のような横長のサイトもレールの高低差に干渉せず装着する事が可能なわけです。簡単な加工でそれくらい解消できるわボケというツッコミは無しで、ここだけは他メーカーよりリアルにやってくれてます(笑)

オマケに独特なレールの形状も再現されています。しかしリアルな外見とは裏腹にスコープのレティクルが全く異なるという蛇足付き。単品ではSTAR製のものより格安なので興味のある方は購入してみては如何でしょうか?

現在は7種類のバリエーションがラインナップされており、最新作としてSR36KVが発売されました。このKVは未だ他メーカーが手をつけていないKVトップレール(フリップアップサイト内蔵型)とidZ-ES装備のG36に見られる四面レール付きハンドガードが再現されています。

ですがKVトップレールもハンドガードも形状が実物と微妙に違います。さすが高級中華といったところでしょうか、絶妙な線を突いてきますね。
KVの評価はさておき、SR36の魅力といえば個人的にA2タイプのHKVです。スコープ上部に搭載されているレールの位置が他メーカーのものより数ミリ高い故、ホロサイト552のような横長のサイトもレールの高低差に干渉せず装着する事が可能なわけです。簡単な加工でそれくらい解消できるわボケというツッコミは無しで、ここだけは他メーカーよりリアルにやってくれてます(笑)

オマケに独特なレールの形状も再現されています。しかしリアルな外見とは裏腹にスコープのレティクルが全く異なるという蛇足付き。単品ではSTAR製のものより格安なので興味のある方は購入してみては如何でしょうか?
2008年12月18日
G36KA1/2
STAR製のZ-POINTレプリカが安く手に入ったので以前紹介したG36に着けてみました。刻印があからさまに違うので実物が欲しいところですが、地味に高いのでレプリカで我慢しております。説明書も無かったので光度の調節ができるか謎。とりあえずドットが見難いの一言に尽きますorz

それと巷で話題(?)ですが、STARの分裂メーカーであるARESとSHOOTERが市場に顔を出し始めましたね。ARESはDSR-1を発売したことで耳にはしていましたが・・・。公式サイトを見る限り、ARESは本体系商品の販売、SHOOTERがカスタムパーツの販売を担っているようです。両社とも商品はSTARと同じものです。UFCとLandみたいな感じです。
半年前はSTAR製品の在庫求めて色んなショップを探し回ったり、再販を長期間待ったりしたのが馬鹿みたい・・・。STAR製品と言えば希少で最高に所有欲が満たされるものだったんですが(自分の中で)、こうも簡単に同品質の商品がポンポン出されると果てしなく萎えます(笑)

それと巷で話題(?)ですが、STARの分裂メーカーであるARESとSHOOTERが市場に顔を出し始めましたね。ARESはDSR-1を発売したことで耳にはしていましたが・・・。公式サイトを見る限り、ARESは本体系商品の販売、SHOOTERがカスタムパーツの販売を担っているようです。両社とも商品はSTARと同じものです。UFCとLandみたいな感じです。
半年前はSTAR製品の在庫求めて色んなショップを探し回ったり、再販を長期間待ったりしたのが馬鹿みたい・・・。STAR製品と言えば希少で最高に所有欲が満たされるものだったんですが(自分の中で)、こうも簡単に同品質の商品がポンポン出されると果てしなく萎えます(笑)