2008年12月24日
G36 idZ
今年のArmsマガジン9月号に掲載されていた次世代型G36の試作品が今更気になってネットで画像を探したんですが、全くと言っていいほどヒットしません。何故なんだ・・・と思いながら一時間くらい奮闘して探し当てたのがたったの三枚のみ。Armsマガジンを見逃した方へ。

本体は大して従来のG36と変わりはありませんが、特徴は各種光学機器を内蔵した専用のセンサーにあると言われています。このセンサーで戦闘データを司令部や他の部隊と共有できるらしいです。今回探し出してきた画像には搭載されていませんが、本来は『絶対ジャマだろコレ』ってくらい大きい箱型のセンサーモジュールがトップレールにマウントされます。

ハンドガードに付いているスイッチ類はセンサーを操作するためのものであろう。トップレールも新規に開発されたものらしく、何やらフリップアップサイトが内蔵されている予感が・・・。またマガジンハウジングも従来のものとは異なっており、パーツの一部がトリガーの辺りまで延長されてます。何の意味があるかは謎ですが。

そして一番目を引かれるのはストックだと思います。KVタイプを発展させたようなフォルムで伸縮機能付き。チークピースはバットプレートと一体です。無駄に巨大に見えるのは専用センサーのバッテリーを収納するため。このストック、エアガン用のレプリカパーツ出ないかしら・・・個人的にKVストックより好きです。それいけG&(ry

本体は大して従来のG36と変わりはありませんが、特徴は各種光学機器を内蔵した専用のセンサーにあると言われています。このセンサーで戦闘データを司令部や他の部隊と共有できるらしいです。今回探し出してきた画像には搭載されていませんが、本来は『絶対ジャマだろコレ』ってくらい大きい箱型のセンサーモジュールがトップレールにマウントされます。

ハンドガードに付いているスイッチ類はセンサーを操作するためのものであろう。トップレールも新規に開発されたものらしく、何やらフリップアップサイトが内蔵されている予感が・・・。またマガジンハウジングも従来のものとは異なっており、パーツの一部がトリガーの辺りまで延長されてます。何の意味があるかは謎ですが。

そして一番目を引かれるのはストックだと思います。KVタイプを発展させたようなフォルムで伸縮機能付き。チークピースはバットプレートと一体です。無駄に巨大に見えるのは専用センサーのバッテリーを収納するため。このストック、エアガン用のレプリカパーツ出ないかしら・・・個人的にKVストックより好きです。それいけG&(ry
Posted by mxmxm at 02:53│Comments(2)
│ミリタリー
この記事へのコメント
いやぁ、無駄にデカくていいですねw
センサー用とは言えバッテリーケースなので
リアルな外観と大容量バッテリーの利用がうまいこと両立できるのは
嬉しいですね
新規のトップレイルもいいですね、欲しいです
マルイのトップレイルをベースに作るにしてもフリップアップサイトの資料が少ないようで迂闊に手が出せません
マガジンハウジングも新型ですね、気づきませんでした
何なんでしょうね、ワクワクします
センサー用とは言えバッテリーケースなので
リアルな外観と大容量バッテリーの利用がうまいこと両立できるのは
嬉しいですね
新規のトップレイルもいいですね、欲しいです
マルイのトップレイルをベースに作るにしてもフリップアップサイトの資料が少ないようで迂闊に手が出せません
マガジンハウジングも新型ですね、気づきませんでした
何なんでしょうね、ワクワクします
Posted by 学名ナナシ at 2008年12月24日 10:18
学名ナナシさん
このストックはエアガン用として考えても実用性高そうですよね^^
このidZのもカッコイイですが、僕はとりあえずKSKタイプのフラットトップをどっかのメーカーから出してもらいたいです。マルイのを加工して『らしい』改造は簡単そうですが、完璧を追求するとあの微妙な高さと長さがネックでして・・・。
このストックはエアガン用として考えても実用性高そうですよね^^
このidZのもカッコイイですが、僕はとりあえずKSKタイプのフラットトップをどっかのメーカーから出してもらいたいです。マルイのを加工して『らしい』改造は簡単そうですが、完璧を追求するとあの微妙な高さと長さがネックでして・・・。
Posted by mxmxm
at 2008年12月24日 15:36
